- バレーボールの競技力向上のため、自己の目的意識・課題意識を明確にもち、自己の意志で入会を希望する者。
- どのような練習であっても意欲的に取り組める者。
- バレーボールのルールを学びながら、"スポーツマンシップ"、および"チームワーク"を身につけていける者。
- 小学4年生以上中学3年生まで
- 挨拶や返事をはじめとしてしっかり声を出すこと。
- 教室内では、お互いに敬意をもって接し、一人一人の個性を認め合い、高め合うこと。
- 他校の生徒と積極的にコミュニケーションを取り、相互理解を図ること。
- ボール・用具を大切に扱い、管理を徹底して行うこと。
- 準備・片付けは一人一人が率先して行うこと。
- 時間を守り、行動にメリハリをつけて、少ない時間を有効に活用すること。
-
練習には、自己の目的意識を明確に持ち、主体的・積極的に参加すること。
-
指導者の指示をよく聞き、分からないことは、その都度確認すること。
-
練習の意図・目的を理解して、その達成のために全力を尽くすこと。
-
一回毎の練習での成果と課題を整理し、翌日以降の練習に活かすこと。
- 教室に関する連絡事項は、生徒本人に対して行うものとする。
- 補助的な連絡手段として、保護者宛にメールを送信する。
- 急な欠席連絡は、保護者より指導者宛にメールすること。
- 京都府ヤングバレーボール連盟へ本教室のチームとして「KVA Jr(ケーブイエー ジュニア」を登録する。
- 個人登録を希望する者を「KVA Jr」に登録する。個人登録に掛かる費用は自己負担とする。
- 「KVA Jr」として、6月の全国ヤング予選、11月の秋季大会への出場を目指す。登録者数が6人に満たない場合、教室生徒より出場者を募り、「KVA Jr」に登録する。その際に掛かる費用は自己負担とする。
- 大会参加費は、出場者より別途徴収し、余剰金が出た場合、教室の特別会計へ入金し、教室備品(ボール・ユニホームなど)の購入備蓄金とする。